V2Hのおすすめ7機種を徹底解説!機能の違いや口コミも紹介します。

V2Hおすすめ_アイキャッチ

「おすすめのV2Hはどれ?」
「比較すべきポイントは?」

V2Hがあれば電気自動車(EV)を家で高速充電でき、停電時にEVから電気を使えるので、蓄電池の代わりにV2Hの利用を検討する人も増えています。

しかし、多くのメーカーがV2Hを販売しており価格も様々なので、どの機種を選ぶか迷いますよね。

そこでこの記事では、ニーズ別におすすめのV2Hを紹介しながら設備の選び方や価格相場を解説します。

V2Hの口コミによる評判についても記載しているので、ぜひ参考にしてください。

目次

ニーズ別に見るおすすめV2H一覧

V2Hおすすめ一覧画像

今回ご紹介する7機種はそれぞれ異なる特徴を持っていますが、V2Hだけが欲しい人向け蓄電池も欲しい人向けに分けられます。

あてはまる方の機種の中でご自身のニーズと合う機種を探していきましょう。

1 2 3 4 5 6 7
製品


ニチコン
EVパワー・
ステーション
スタンダード

ニチコン
EVパワー・
ステーション
プレミアム
VSGシリーズ背景透過ニチコン
VSGシリーズ
デンソーV2H
デンソー
V2H充放電器


ニチコン
トライブリッド
蓄電システム

長州スマートPVエボ


長州産業
スマートPVエボ

シャープEeeコネクト


シャープ
Eeeコネクト

対応車種 公式 公式 公式 公式 公式 公式
停電時の
利便性
充電速度 2倍 2倍 2倍 2倍 2〜3.3倍 2倍 2倍
保証年数 2年 5年 10年 5年 15年 15年 5年
希望
小売価格
49.8万円〜 89.8万円 128万円 110万円* 130万円〜 160万円 150万円

*デンソーのV2H充放電器のメーカー希望小売価格は公表されていないため、相場価格を記載しています。

V2Hを選ぶ4つのポイント

V2Hを選ぶときに重要な4つのポイント

まずは、V2Hを選ぶときに重要な4つのポイントを解説します。

ポイント1. V2Hの導入費用

V2Hの導入費用

V2H設備の導入には、安くて70万円、高くて200万円ほどの費用がかります。

その内訳は機器本体の費用と工事費用です。

今回ご紹介するV2Hの本体価格は49.8~160万円、工事費用は施工業者やご家庭の設置環境によって変わってきますが、20~40万円程度が相場となっています。

V2Hの導入で利用できる補助金

電気自動車を普及させるため、国はV2Hの導入に補助金を出しており、最大で45万円を受け取ることができます

参照:経済産業省|「V2H充放電設備/外部給電器」の導入補助金の概要
補助額(個人) 機器代:33%(上限30万円)
工事費:上限15万円
交付条件 V2Hを新品で購入し、設置する
申請期間 2024年6月中旬〜7月17日
②2024年8月下旬〜9月30日
(今年度の受付は終了しました)

地方自治体からも補助金が出ている

国からの補助金に加えて、各都道府県や市区町村でも補助金を出している地域があり、そのほとんどは国の補助金と併用可能です。

ぜひ活用したいですよね。

自治体ごとの補助金制度の有無については、次世代自動車振興センターが情報を提供していますので、赤で囲った部分が○かどうか、お住まいの自治体を確認してみてください。

地方自治体_V2Hに対する補助金の有無

ポイント2.V2Hの対応車種

V2Hおすすめ 選ぶポイント_対応車種

国内メーカーの電気自動車の多くはV2Hと利用することができますが、V2Hの機種によって対応車種は異なります。

お持ちの車や購入予定の車が利用できるか、各メーカーが出している最新情報を確認するようにしましょう。

V2Hが利用できる自動車

V2Hと利用できる自動車について簡単に解説します。

電気自動車(EV)

EVはバッテリーに充電した電力を利用して走行します。エンジンがないため、排出ガスゼロで静かに運転できるのが特徴です。

プラグインハイブリッド車(PHEV・PHV)

ハイブリッド車は電気モーターとガソリンエンジンの両方を搭載しており、バッテリーが切れてもエンジンで走行することができます。

特に外部からの充電が可能な車両をプラグインハイブリッド車と言います。

燃料電池車(FCV)

燃料電池車は水素と酸素を化学反応させて電気を作り、その電気で走行します。

非常時に燃料電池車から家に電気を供給できるV2Hも販売されていますが、水素の入手コストの高さなどの理由からV2Hとの日常利用は推奨されていません。

ポイント3.停電時の利便性

V2Hおすすめ 選ぶポイント_停電時の利便性

3つ目のポイントは停電時の利便性です。これを評価するために確認してほしい項目は3つあります。

  • 電気を使える範囲
  • 同時に使える家電の量
  • 停電した際に操作が必要か、自動切換えか

1. 停電時に電気を使える範囲

全負荷タイプと特定負荷タイプ_長州

引用:長州産業

まず確認してほしい点は、「全負荷型」か「特定負荷型」かです。

全負荷型 停電時にも、家電の種類に関係なく電気を使うことができます。

  • 停電時でも普段どおりの生活を送れる
  • 電気の消費量が多くなると電気の消費ペースも速くなる点に注意
特定負荷型 停電時には、電力を供給する対象が特定の機器に限定されます。

  • 停電時に電気の無駄な消費を防げる
  • 緊急時でも一気に電気がなくなる心配がない

2. 停電時に同時に使える家電の量

デンソー_停電時出力

引用:デンソー

次に確認してほしい点は、停電時に一度に使える電力の大きさです。これは「自立出力」や「停電時出力」として表記されています。

ご家庭に適した出力は、以下を参考に検討してみてください。

3kVAで足りる人 6kVAが適している人
  • 冷蔵庫とWi-Fi機器、携帯の充電器など最低限の家電を使用できれば良い
  • 冷蔵庫やWi-Fi機器に加え、エアコンや調理家電など、いつも通り電気を使いたい

3. 停電した際に操作が必要か、自動切換えか

引用:長州産業

停電時の利便性を検討するために確認してほしい最後のポイントは、停電時の切り替えが自動か手動かです。

停電した際に自動車とV2Hが接続されていても、自動で給電を始めるか、何らかの操作が必要かはV2H機器によって異なります。

今回ご紹介する7機種では、以下の3機種で停電時の操作が必要となっているので、操作の内容を知りたい方は以下の情報をご確認ください。

いずれも数分で完了できる操作ですが、自動で電気が供給される安心感は大きいでしょう。

1 2 3 4 5 6 7
製品


ニチコン
EVパワー・
ステーション
スタンダード

ニチコン
EVパワー・
ステーション
プレミアム
VSGシリーズ背景透過ニチコン
VSGシリーズ
デンソーV2H
デンソー
V2H充放電器


ニチコン
トライブリッド
蓄電システム

長州スマートPVエボ


長州産業
スマートPVエボ

シャープEeeコネクト


シャープ
Eeeコネクト

負荷タイプ 特定負荷 全負荷 全負荷 全負荷 全負荷 全負荷 全負荷
停電時最大出力 3kVA 6kVA 6kVA 6kVA 6kVA 6kVA 5.5kVA
停電時切替 手動 手動 自動 手動 自動 自動 自動

ポイント4.充電速度

V2Hおすすめ 選ぶポイント_充電速度

V2Hを選ぶポイント4つ目は充電速度です。

充電速度はほとんど全てのV2Hで家庭用の200Vコンセントの約2倍となっていますが、ニチコンのトライブリッド蓄電システムでは最大3.3倍での充電が可能です。

【機種紹介】V2Hのおすすめ7選

V2Hを選ぶ際のポイントが分かったところで、おすすめ7選について各製品の紹介をしていきます。

気になったメーカーや製品があれば、ぜひ無料お見積もりの依頼をしてくださいね!

  1. ニチコン|EVパワー・ステーションスタンダード
  2. ニチコン|EVパワー・ステーションプレミアム
  3. ニチコン|VSGシリーズ
  4. デンソー|V2H充放電器
  5. ニチコン|トライブリッド蓄電システム
  6. 長州産業|スマートPVエボ
  7. シャープ|Eeeコネクト

      1.ニチコン|EVパワー・ステーションスタンダード

      引用:ニチコン

      ニチコンは、蓄電池やパワコンの大手メーカーとして有名ですが、V2Hを世界で初めて開発した会社でもあります。

      そんなニチコンのEVパワー・ステーションスタンダードモデルは、高機能かつ低価格である点が特徴です。

      メリット

      低価格でありながら、充電速度2倍、ブレーカー落ちの心配もないなど基本的な機能をしっかり備えています。

      デメリット

      スタンダードタイプは特定負荷型のため、停電時に電気を使える範囲が指定した一部の部屋や家電に限られます。

      そのほかには以下の点に注意が必要です。

      • 停電時の給電開始には手動での操作が必要
      • 停電時には太陽光発電電力をEVに充電することができない
      • 保証期間が短い(2年)

      こんな人におすすめ

      「導入費用を抑えてV2Hを導入したい」、「停電時には携帯の充電器や冷蔵庫など最低限の家電が使えれば十分」という方にはこちらの機種がおすすめです!

      スタンダード
      型番 VCG-663CN3 VCG-663CN7
      対応車種 公式サイト
      充電速度 2倍
      負荷タイプ 特定負荷
      停電時最大出力 3kVA
      停電時切替 手動
      保証期間 2年
      塩害対応
      ケーブルの長さ 約3.7m 約7.5m
      希望小売価格(税抜) 49.8万円 54.8万円

      無料お見積りはこちら

      V2Hのおすすめメーカー7選へ戻る

      2.ニチコン|EVパワー・ステーションプレミアム

      引用:ニチコン

      EVパワー・ステーションのプレミアムモデルは、スタンダードモデルと比べて機能がより充実しています。

      メリット

      停電時にも太陽光発電の電気をEVに充電できるため、停電時の備えとしてより心強い設備です。

      また、スマートフォンの専用アプリがあり、EVへの充放電スタート時間の設定などをスマホから簡単に操作できます。

      デメリット

      様々な点でグレードアップしていますが、停電時に手動での操作が必要な点はスタンダードタイプと変わりません。

      こんな人におすすめ

      「導入費用は抑えつつ、停電時にも太陽光発電の電気をEVに充電できるようにしたい」「いつも通り電気を使えることを重視する」という方にはこちらの機種がおすすめです!

      プレミアム
      型番 VCG-666CN7
      対応車種 公式サイト
      充電速度 2倍
      負荷タイプ 全負荷
      停電時最大出力 6kVA
      停電時切替 手動
      保証期間 5年
      ケーブルの長さ 約7.5m
      塩害対応 沖縄・離島向け製品あり
      希望小売価格(税抜) 89.8万円

      無料お見積りはこちら

      V2Hのおすすめメーカー7選へ戻る

      3.ニチコン|VSGシリーズ

      ニチコン|VSG3-666CN7

      引用:ニチコン

      ニチコンのVSGシリーズは「EVパワー・ステーション」の最新機種です。

      本体が91kgから26.2kgへ大幅に軽量化したことで、壁かけでの設置が可能になりました。

      メリット

      2024年現在、対応車種が最も多い機種となっています。

      停電時の自動放電が可能になったほか、電気の利用効率の向上ファンレス化による静音性と耐久性の向上などの点で進化しています。

      デメリット

      ニチコンのVSGシリーズに目立つデメリットはありません。

      しかし、コストだけを比較すれば前に紹介したEVパワー・ステーションがよりお求めやすい機種となっています。

      こんな人におすすめ

      「給電プラグの設置位置にもこだわって毎日快適に利用したい」、「停電時に自動で給電開始されることを重視する」という方にはこちらの機種がおすすめです!

      VSGシリーズ
      型番 VSG3-666CN7
      対応車種 公式サイト
      充電速度 2倍
      負荷タイプ 全負荷
      停電時最大出力 6kVA
      停電時切替 自動
      保証期間 10年
      ケーブルの長さ 7.5m
      塩害対応 オプションで重塩害設置可能
      希望小売価格(税抜) 128万円

      無料お見積りはこちら

      V2Hのおすすめメーカー7選へ戻る

      4.デンソー|V2H充放電器

      DENSO_v2h

      引用:デンソー

      デンソーはトヨタグループの大手自動車用電装品メーカーです

      V2HのサイズはニチコンのEVパワー・ステーションとほとんど同じで、住宅の外壁との相性を考えたカラーリングが特徴です。

      メリット

      ニチコンのEVパワー・ステーションと同様、ブレーカー落ちの心配がない停電時にも太陽光発電の余剰電力を充電できるなど、基本的な機能をしっかり備えています。

      加えて、デンソー製のHEMSと連携することで、電力プランや天気予報に応じて自動で充放電を最適化することができます。

      HEMSとは

      HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)は、家庭内の電力消費や発電をモニタリングし、エネルギー利用を管理・最適化するシステムです。

      デメリット

      停電時には手動での操作が必要です。車両別の操作方法はこちらから確認することができます。

      こんな人におすすめ

      停電時にも太陽光発電の電気をEVに充電でき、いつも通り電気が使えることを重視する」「落ち着いた外観の製品が欲しい」という方にはこちらの機種がおすすめです!

       DNEVC-D6075  DNEVC-SD6075
      対応車種 公式 公式
      充電速度 2倍
      負荷タイプ 全負荷
      停電時最大出力 6kVA
      停電時切替 手動 自動
      保証期間 5年 10年
      塩害対応 重塩害地域・沖縄・離島非対応 オプションで重塩害設置可能
      ケーブルの長さ 7.5m
      価格相場 110万円~

      「DNEVC-SD6075」は2024年の3月に受注を開始した最新製品で、停電時に自動で給電開始できるようになりました。

      無料お見積りはこちら

      V2Hのおすすめメーカー7選へ戻る

      5.ニチコン|トライブリッド蓄電システム

      ニチコン|トライブリッド蓄電システム

      引用:ニチコン

      ニチコンの「トライブリッド蓄電システム」は太陽光発電、蓄電池、EVの電力をまとめて管理する3連携システムです。

      こちらの製品では、V2H本体と給電プラグを別々に設置することもできます。

      V2Hも蓄電池も欲しい人必見!3連携システムとは?

      メリット

      快適な日常利用や停電時にも頼もしいスペックに加えて、天気予報などの情報をもとに自動で最適な充放電を行う気象連動・AI自動制御システムを備えています。

      ほかに、最大9.9kWでの高速充電や同システムの蓄電池の増設を見越した設計にも特徴があります。

      デメリット

      設置する機器が多く、V2H単体としても比較的サイズが大きいのでスペースがとられる点に注意が必要です。

      V2H単体の機種と比べると価格が高くなっている点もデメリットと言えるでしょう。

      こんな人におすすめ

      「EVの充電速度にこだわりたい」「蓄電池もV2Hも両方欲しいし、段階的に容量を増やせれば最高」という方におすすめです!

      ES-T3V1 ES-T3P1 ES-T3PL1
      対応車種 公式サイト
      充電速度 2〜3.3倍
      負荷タイプ 全負荷
      停電時最大出力 6kVA
      停電時切替 自動
      保証期間 15年
      塩害対応 重塩害非対応
      設置方式 一体型 セパレート型
      ケーブルの長さ 7.5m 3.5m 7.5m
      希望小売価格(税抜) 130万円 150万円 160万円

      無料お見積りはこちら

      V2Hのおすすめメーカー7選へ戻る

      6.長州産業|スマートPVエボ

      長州産業|V2H蓄電システム

      引用:長州産業

      長州産業は、山口県に本社を置く太陽光パネルで人気の国内メーカーです。蓄電池も製造しており、2023年にはV2Hも発売しました。

      こちらも太陽光発電、蓄電池、EVの電力をまとめて管理する3連携システムです。

      メリット

      快適な日常利用や停電時にも頼もしい機能を十分に備えた上で、蓄電池とEVへの同時充電、同時放電ができる点が大きな特徴です。

      これにより、より多くの電気を自家消費することができるので、電気代の節約効果が大きくなります。

      長州蓄電システム_同時充放電のメリット

      引用:長州産業

      長州産業は太陽光パネルも製造しており、全ての機器をメーカーを統一して導入していくことが可能なので、万が一の際によりスムーズな不具合対応が期待できる点もメリットと言えるでしょう。

      デメリット

      設置する機器が多く、V2H単体で見ても比較的大きいのでスペースがとられる点に注意が必要です。

      V2H単体の機種と比べると価格が高くなっている点もデメリットと言えるでしょう。

      こんな人におすすめ

      「太陽光発電の余剰電力が多いので有効活用したい」「蓄電池もV2Hも両方欲しい、太陽光パネルもこれから設置する」という方におすすめです!

      型番 VCP601
      対応車種 公式サイト
      充電速度 2倍
      負荷タイプ 全負荷
      停電時最大出力 6kVA
      停電時切替 自動
      保証期間 15年
      ケーブルの長さ 約7.3m
      塩害対応 耐塩害仕様
      希望小売価格(税抜) 160万円

      無料お見積りはこちら

      V2Hのおすすめメーカー7選へ戻る

      7.シャープ|Eeeコネクト

      シャープ|EV用コンバータ JH-WE2301

      引用:シャープ

      様々な電化製品でお馴染みのシャープも、太陽光パネルや蓄電池を製造しており、2024年3月にV2Hの販売を開始しました。

      メリット

      シャープでも太陽光パネル、蓄電池、V2Hの全ての機器を導入できるので、万が一の際によりスムーズな不具合対応が期待できます。

      また、長州産業のV2Hと同様に蓄電池とEVへの同時充電、同時放電が可能なため、発電した電気の自家消費に適しています。

      シャープ製V2Hのもう一つの大きな特徴は、「業界最小・最軽量のコンパクトさ」で、壁掛けでの設置もスタンドを利用しての床置き設置も可能となっています。

      デメリット

      発売から間もないこともあり、2024年現在ではアリアには対応していないなど、比較的対応車種が少ない点に注意が必要です。

      また、無償保証期間は5年となっており、同様のシステムと比べると比較的短いです。

      こんな人におすすめ

      「太陽光発電の余剰電力が多いので有効活用したい」「蓄電池もV2Hも両方欲しい、太陽光パネルもこれから設置する」、「コンパクトさを重視する」という方におすすめです!

      型番 JH-WE2301
      対応車種 公式サイト
      充電速度 2倍
      負荷タイプ 全負荷
      停電時最大出力 5.5kVA
      停電時切替 自動
      保証期間 5年
      (有償で15年まで延長可能)
      ケーブルの長さ 7.8m
      塩害対応 重塩害対応
      希望小売価格(税抜) 150万円

      無料お見積りはこちら

      V2Hのおすすめメーカー7選へ戻る

      【V2Hの評判】口コミをご紹介

      ここでは、V2H利用者の声をXの投稿からご紹介します。

      停電時に4日間は生活できそう

      ニチコンのトライブリッド蓄電システムを利用しているご家庭が、停電時の電気利用を試した実験を動画で紹介しています。

      非常時に備えて停電時の運転を試してみるのはいいアイデアですよね。

      EVをソーラーパワーで走らせられる

      よく晴れた日にEVを充電し、売電もできているという状況の投稿のようです。

      充放電効率はざっと60%か

      V2H利用者が充放電量から効率を考えているようです。

      EVから少しずつ電気を使う使い方だと効率が低下してしまうので、放電する時間帯には工夫が必要かもしれません。

      V2Hも蓄電池も欲しい人必見の選択肢

      V2Hおすすめ一部強調

      最後にご紹介するのは、太陽光発電・蓄電池・V2Hの3つが連携したシステムで、V2Hも蓄電池も欲しい人には必ずチェックしてほしい製品です。

      今回ご紹介する7機種の中では以下の3つが当てはまります。

      • ニチコントライブリッド蓄電システム
      • 長州産業スマートPVエボ
      • シャープEeeコネクト

      これから、他の機種と比べてどんなメリット・デメリットがあるのかをご紹介します。

      3連携システムのメリット

      3連携システムのメリット

      太陽光発電・蓄電池・V2Hの3連携システムには3つのメリットがあります。

      メリット1. 発電した電気を最大限に利用できる

      3連携V2H大容量

      引用:長州産業

      V2Hと蓄電池の両方を導入することで、蓄電容量が大きくなるため太陽光発電の余剰電力を全て自家消費に回すことが可能です。

      また、蓄電池があればEVが不在の時でも発電した電気を蓄えることができます。

      電気代が上昇している今、発電した電気の自家消費が節約のカギとなっているので、これから太陽光パネルを設置する方はぜひご検討ください。

      メリット2. 発電した電気を効率良く利用できる

      3連携V2H_高効率

      引用:長州産業

      太陽光発電と蓄電池、V2Hのシステムをまとめて管理することでより効率良く電気を利用できます。

      ご家庭で使用する電気は「交流」、発電した電気や蓄電池に貯められた電気は「直流」です。

      この直流と交流を変換する際には電気の損失が発生し、使える電気が少なくなってしまいますが、3連携のシステムでは必要な変換を減らし、電気の損失を最小限に抑えています。

      メリット3. 暮らしに合わせた設備の増設が簡単

      トライブリッド_V2H

      引用:ニチコン

      3連携システムには蓄電池もV2Hも含まれていますが、一度に全てを導入する必要はなく、後から設備を付け加えることが可能です。

      そのため、初めは太陽光パネルと最小限の蓄電池だけを導入し、電力需要が増えてから蓄電池を増設したり、EVを買ってからV2Hを導入したりすることができます。

      先にあげた電力利用の効率の良さを保ちつつ、段階的な設備の導入ができる点は大きなメリットでしょう。

      3連携システムのデメリット

      3連携システムのデメリット

      一方で、太陽光発電・蓄電池・V2Hの3連携システムには以下のようなデメリットもあります。

      デメリット1. 価格が高い

      このようなシステムのV2Hは比較的価格が高くなっています。

      V2Hだけをできるだけ安く導入したいというご家庭には合わない選択肢でしょう。

      1 2 3 4 5 6 7
      製品


      ニチコン
      EVパワー・
      ステーション
      スタンダード

      ニチコン
      EVパワー・
      ステーション
      プレミアム
      VSGシリーズ背景透過ニチコン
      VSGシリーズ
      デンソーV2H
      デンソー
      V2H充放電器


      ニチコン
      トライブリッド
      蓄電システム

      長州スマートPVエボ


      長州産業
      スマートPVエボ

      シャープEeeコネクト


      シャープ
      Eeeコネクト

      対応車種 公式 公式 公式 公式 公式 公式
      停電時の
      利便性
      充電速度 2倍 2倍 2倍 2倍 2〜3.3倍 2倍 2倍
      保証年数 2年 5年 10年 5年 15年 15年 5年
      希望
      小売価格
      49.8万円〜 89.8万円 128万円 110万円* 130万円〜 160万円 150万円

      デメリット2. パワコンの交換が必要

      既に太陽光パネルを導入している方が3連携システムのV2Hを導入するためには、パワーコンディショナーを交換する必要があります。

      すると、パワコンの交換費用もかかってしまうため、費用の負担が大きくなることが考えられます。

      太陽光のパワコンの寿命は10年~15年程度といわれているので、パワコンの交換時期を迎えたタイミングでの設備導入もおすすめです。

      こんな人におすすめ

      ここまでにご紹介したメリット・デメリットを踏まえると、太陽光発電・蓄電池・V2Hの3連携システムはV2Hも蓄電池も欲しい人、特にこれから太陽光パネルを設置する人におすすめです。

      記事のまとめ

      V2Hには様々な機種がありますが、それぞれの機種には機能や操作性の面で特徴があります。

      ご家庭の設備導入状況や、停電への備えのニーズを踏まえて設置を検討してみてください。

      「機器選びに迷うのでもっと具体的に相談したい」、「補助金の利用について知りたい」などご相談がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

      無料お見積りはこちら

      目次